注意事項と3次元データの共有について

〇注意事項

3次元データのサイズによっては、高額な通信費用が発生します。Wi-Fi接続状態のスマートフォンまたは定額回線でのPCブラウザでの閲覧を推奨します。

〇横穴式石室/横穴墓の3次元データを使用してみたい方へ

古墳や横穴式石室/横穴墓の3次元計測を行った記事は見つかるものの、取得データ自体に殆どアクセスできない3次元データ。レーザーやSfM/MVSと比べ粗いデータではありますが、使用してみたいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。ただし、管理者/自治体との契約により、利活用が制限されている場合があります。

〇横穴式石室/横穴墓の3次元データを引き継ぎたい方へ

個人の3次元データではありますが、複数の要因で立入ができなくなった横穴式石室/横穴墓が多くあります。今後、個人でのデータ管理が行えなくなる/デジタル遺品化することを考慮し、データ相続先の研究者さん団体さんを緩く募集します。

記事への秘匿コメント、Sketchfabアカウントへのメッセージ、ストリートビューの公開アカウントなどお好きな手順でご連絡ください。





2019年1月30日水曜日

スマホカメラで"リアルタイムに"Depthが撮れた。

ProjectTangoを捨てて、ARcoreを始めたgoogleさん。
スマホに付いているカメラで深度情報を撮るというものでしたが、
なかなか日本国内では対応機種が増えず今のところ泣かず飛ばす。

そんな中、手に入れてしまった?Pixel3
せっかくARCoreの使えるgoogleさん純正スマホということで、
googlePlayを探してみると・・・ありました点群を撮れるアプリが。

3D Scanner for ARCore(未公開版)


実物の横穴式石室(総社市鳶尾塚古墳)で試してみると、こんな感じ。

上:Pixel3/3DScanner onARcore(単眼カメラ)
下:ZenfoneAR/ Rtab-map(深度センサー)
ZenfoneARに比べて、計測数値も形状もテクスチャも粗いですが、問題はこれが単眼スマホカメラリアルタイムに撮れたということ。市販されているミドルからハイエンドのスマートフォンは2眼以上のカメラを持っていて、それらを同時に使って深度を計算したらどうなるか。今後進化してくれるといいなぁ。
※注意 石室内部は暗所なので、十分な光源がないとARcoreは動作しません。

下:Pixel3/3DScanner onARcore(単眼カメラ)
下下:ZenfoneAR/ Rtab-map(深度センサー)

0 件のコメント:

コメントを投稿