注意事項と3次元データの共有について

〇注意事項

3次元データのサイズによっては、高額な通信費用が発生します。Wi-Fi接続状態のスマートフォンまたは定額回線でのPCブラウザでの閲覧を推奨します。

〇横穴式石室/横穴墓の3次元データを使用してみたい方へ

古墳や横穴式石室/横穴墓の3次元計測を行った記事は見つかるものの、取得データ自体に殆どアクセスできない3次元データ。レーザーやSfM/MVSと比べ粗いデータではありますが、使用してみたいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。ただし、管理者/自治体との契約により、利活用が制限されている場合があります。

〇横穴式石室/横穴墓の3次元データを引き継ぎたい方へ

個人の3次元データではありますが、複数の要因で立入ができなくなった横穴式石室/横穴墓が多くあります。今後、個人でのデータ管理が行えなくなる/デジタル遺品化することを考慮し、データ相続先の研究者さん団体さんを緩く募集します。

記事への秘匿コメント、Sketchfabアカウントへのメッセージ、ストリートビューの公開アカウントなどお好きな手順でご連絡ください。





2015年1月30日金曜日

奈良県_明日香村_石舞台古墳(Ver1.0L)

奈良県_明日香村_石舞台古墳全景
(※Lバージョンでも60Mbytesあるので注意)


IshibutaiKofunFull(Ver1.0L) by nonaka on Sketchfab

奈良県_明日香村_石舞台古墳玄室


奈良県_明日香村_石舞台古墳羨道


 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。


石舞台古墳_天井石全周写真(MicrosoftPhotosysnth)


石舞台古墳(ISHIBUTAI TOMB "Stone Stage") by Ko-Nonaka on Photosynth

2015年1月28日水曜日

和歌山県_和歌山市_岩橋千塚古墳群前山A99号墳(Ver1.0)

IwasesendukakofungunA99go_Wakayama_Japan(Ver1.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

和歌山県_和歌山市_岩橋千塚古墳群前山A23号墳(Ver1.0)

IwasesendukaKofungunA23go_Wakayama_Japan(Ver1.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

和歌山県_和歌山市_岩橋千塚古墳群前山A46号墳(Ver1.0)

IwasesendukaKofungunA46go_Wakayama_Japan(Ver1.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

2015年1月27日火曜日

群馬県_藤岡市_伊勢塚古墳(Ver2.0L)

IsedukaKofun_Gunma_Japan(Ver2.0L) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

群馬県_藤岡市_伊勢塚古墳(Ver2.0)

IsedukaKofun_Gunma_Japan(Ver2.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

群馬県_高崎市_観音塚古墳(Ver2.0)

観音塚古墳 石室全景



 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。



2015年1月26日月曜日

群馬県_吉岡町_南下古墳群C号墳(Ver1.0L)

MinamisimoKofungunCgofun_Gunma_Japan(Ver1.0L) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

群馬県_吉岡町_南下古墳群E号墳(Ver1.0L)

MinamisimoKofungunEgofun_Gunma_Japan(Ver1.0L) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

群馬県_吉岡町_南下古墳群D号墳(Ver1.0L)

MinamisimoKofungunDgofun_Gunma_Japan(Ver1.0L) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

2015年1月25日日曜日

群馬県_沼田市_奈良古墳群10号墳(Ver1.0)

NaraKofungun10gofun_Gunma_Japan(Ver1.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

群馬県_沼田市_奈良古墳群7号墳(Ver1.0)

NaraKofungun7gofun_Gunma_Japan by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

Sketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その3

ここではSketchfabに登録されている3Dモデルを閲覧設定を変更する方法を解説します。


 閲覧できる環境かどうかはSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。


Sketchfab閲覧設定の変更は画面右下のアイコンを使用します。












 



一番左 目のようなアイコン
その2で説明したOrbit ModeとFirst Person Modeの切り替えに使用します。
チェックがついているほうが現在使用しているモードです。


真ん中 立方体のアイコン
3Dモデルの表示の設定になります
default:作成者のアップロードしたままの表示です
Shadeless:光源の設定等のエフェクトがOFFになります。
3Dモデルは実際の光源とは別に仮想の光源が設定されています。
こちらをOFFすることで影のつき方が変わり凹凸面などは視認しやすくなる場合があります。

Demo mode:defaultとWireFrameなどを交互に表示します。

以上の3種類は排他でどれかひとつを選択することになります。

WIREFARAME
3Dモデルで使用されている頂点とそれらをつなぐWireを選択された色で表示します。
Noneを選択すると元に戻ります。


一番右 矢印のアイコン
全画面表示にします。ESCボタンで通常のボタンに戻ります。




3Dスキャンの場合、頂点とWireが多いためWireFrameで表示してもほとんど塗りつぶされてしまうような表示になります。
テクスチャーが暗すぎる場合、DemoModeを選択すると形状が分かり易い表示になるタイミングがあります。


閲覧に関するSketchfabの解説は以上です。

なお、Sketchfabには3DScan/考古学のカテゴリがあります。
研究機関やちゃんとした3Dモデラーが作成した遺跡や彫刻などのデータがありますので参考にしてみてください。
HPでどのように作成したがなど解説が見れることもあります。



Sketchfab公式の説明(英語)は、こちら

ブラウザの対応状況および設定
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/203059088-Compatibility

操作方法
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/202509026

閲覧設定
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/202509036-Viewer-Options

Sketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その2

ここではSketchfabに登録されている3Dモデルを閲覧する方法を解説します。


 閲覧できる環境かどうかはSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。


Sketchfab閲覧の操作にはOrbit ModeとFirst Person Modeの二つモードがあります。


Orbit modeは、対象の3Dモデルの中心に視点を向けるモードです。
閲覧を開始したときにはこのモードが設定されています。
中心に近づくと一人称視点のLook around(周りを見る)とそれほど変わらなくなります。

Rotate(中心を基準に回転)
マウスの左ボタンを押しながらマウスを移動すると3Dモデルが回転します。

Zoom(中心を基準に近寄る/遠ざかる)
マウスのホイール(左/右ボタンの間にあるグリグリ)で3DモデルにZoomIn/Outできます。

PAN(中心点の移動)
マウスの右ボタンを押しながらマウスを移動すると中心点が移動します。
RotateとZoomの対象も変更された中心点が対象になります。


First Person Modeは、ゲーム慣れしている方には馴染みのある一人称視点です。
3Dモデルの位置に関係なく、視点を前後左右に移動できます。
モード切り替えをしただけでは、ボタンが動作せずWalk Speedを変更すると動作する場合があります。

Look around(視点を中心に周りをみる)
視点位置を中心に全周を閲覧できます。
前後左右に移動したい場合もこのLook aroundを使って方向を決定します。

Walk Speed(視点移動速度)
マウスのホイール(左/右ボタンの間にあるグリグリ)で移動速度を変更できます。
前後左右の移動速度が3Dモデルのサイズに比べて早い/遅い場合に変更します。

Walk(視点移動)
キーボードのボタン/W:前進、S:後退、A:左移動、D:右移動となります。


いずれのモードでも、スペースキーがリセットとありますが、動作しないことがあります。その場合は、そのページの再読み込みなどで初期の位置に戻ります。



石室を閲覧する場合、
  • 石室の空間形状など全体構造を掴みたいときにはOrbit mode
  • 石室の内部構造の詳細を見たいときにはFirst Person Mode
  • 石室に入っていく感じを得たいならFirst Person Mode
というところでしょうか。


さらに閲覧の設定を変更するSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その3に続きます。




 Sketchfab公式の説明(英語)は、こちら

ブラウザの対応状況および設定
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/203059088-Compatibility

操作方法
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/202509026

閲覧設定
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/202509036-Viewer-Options

千葉県_成田市_上福田岩屋古墳(Ver1.0)

KamifukudaiwayaKofun_Chiba_Japan(Ver1.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

2015年1月24日土曜日

群馬県_高崎市_観音塚古墳(Ver1.0)

KannondukaKofun_Gunma_Japan(Ver1.0) by nonaka on Sketchfab

 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

群馬県_藤岡市_伊勢塚古墳(Ver1.0)


 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

Sketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1

ここではSketchfabに登録されている3Dモデルを閲覧できるか環境かどうかを確認します。

Sketchfab公式の説明(英語)は、こちら

ブラウザの対応状況および設定
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/203059088-Compatibility

操作方法
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/202509026

閲覧設定
https://help.sketchfab.com/hc/en-us/articles/202509036-Viewer-Options




ブラウザの対応状況および設定

Sketchfabの3Dコンテンツは、WebGLという技術を使用しています。
3Dゲーム技術の一部がブラウザ上で使えるということになりますが、
対応しているブラウザはそこそこに新しいものになります。

公式に対応しているPC用ブラウザは以下のものです

  • Mozilla Firefox
  • Google Chrome
  • Opera
  • Safari 設定の変更が必要です
    Safari→環境設定→別ウィンドが開きます

    →一番右にある詳細→メニューバーに”開発”メニューを表示

    メニューバーに”開発”が増えたことを確認
    開発→WebGLを有効にするにチェック

  • Internet Explorer11以降
公式に対応しているモバイル用ブラウザは以下のものです
  • Android4.0以降のOSバージョンスマートフォンで動作するFirefoxとGoogle Chrome
  • iOS8(iPhone6やiPad2Airなど)
  • ブラックベリー

WebGLの機能が動作することを確認するには、http://get.webgl.org/で確認できます
動作するブラウザの場合、立方体がぐるぐる回る画面が表示され
対応している旨のメッセージが表示されます。
Sketchfabのコンテンツがちゃんと動作しなかった場合、
上記のサイトで自分の環境が対応しているのかを確認するのが一番最初の手順です。


非対応の場合、3Dコンテンツを水平方向360度から閲覧できる限定的な物となります。
対応ブラウザとされているものでも、バージョンが古い/PC自体が古い等の要因により
360度閲覧になる場合があります。

会社内のLANや公共施設のネットワークではデータの受信が制限されている可能性があります。


閲覧環境が整ったところで、閲覧の操作方法を解説するSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その2に続きます。





2015年1月23日金曜日

埼玉県_行田市_八幡山古墳(Ver1.0)


 3Dモデルを閲覧できない場合はSketchfabの使い方_3Dモデル閲覧_その1を参照して確認してください。

はじめに

ある日、荷物が届きました。
それはkickstarter でクラウドファンディングしていた3Dスキャナ。
像や部屋のサイズをスキャンできるそれを試していたら、ふと

古墳の石室を3Dモデルにできるかも!!


なんていうアイデアが。


早速、群馬県藤岡市の伊勢塚古墳を訪問。
試してみると・・・



予想よりも良い出来具合。
見学→写真撮影(全天球込み)→3Dスキャニングを心がけて
古墳を周る日々がスタート。
そんな撮り溜まった3Dモデル等データの公開/整理(を当人に促す)、
使ったガジェット等の紹介がこのブログの目的となります。
使用するガジェット
  • 全天球カメラ(Richo ThetaS)
  • 3Dスキャナ(Occipital StructureSensor)
  • 3Dスキャナ付スマートフォン(ZenfoneAR)
  • タブレット(Apple iPadmini2)
  • タブレット(Apple iPadPro9.7inch)
  • OculusRiftDK2(Oculus)
  • GoPro Hero4 Silver(GoPro)
  • デジカメ(Panasonic DMC-GH1)
  • FLIR one
  • OSMO Mobile
その他増えていく何か等々。


 使用するWEBサービス
  • SketchFab
  • GoogleStreetView
  • Photosynth


~注意~
本ブログの内容は、考古学/測量技術/3Dモデリング技術に裏付けられた内容ではありません。
あくまでガジェット好きの素人がガジェットを使って古墳を見学したら?
というのが前提となります。

3Dモデルは場合によって200Mbytesを近くになる場合があります。
(大型石室の全体像の場合など)
表題バージョンに”L”のついているものは50Mbytesを超えていないものですが、
全般に定額/高速回線/PCでの閲覧を推奨します。