げじげじが多く写りこんでいるので、虫耐性のない方注意!!
※現地で見学した際も、前室ちっさ!などと思いながらスキャンした穴ヶ葉山3号墳。前室がある・使用されている石材が自然石などの印象を取っ払って、3D化した石室を側面から見てみると妙に畿内な感じの空間形状です。穴ヶ葉山古墳群の石室を1.5倍もしくは2倍すると、どこかの石室にマッチするかも・・・と、最も有名な石室と並べてみると。
![]() |
上:穴ヶ葉山3号墳石室 200% 下:石舞台古墳石室 100% |
他人の空似かなぁ。
〇注意事項
3次元データのサイズによっては、高額な通信費用が発生します。Wi-Fi接続状態のスマートフォンまたは定額回線でのPCブラウザでの閲覧を推奨します。
〇横穴式石室/横穴墓の3次元データを使用してみたい方へ
古墳や横穴式石室/横穴墓の3次元計測を行った記事は見つかるものの、取得データ自体に殆どアクセスできない3次元データ。レーザーやSfM/MVSと比べ粗いデータではありますが、使用してみたいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。ただし、管理者/自治体との契約により、利活用が制限されている場合があります。
〇横穴式石室/横穴墓の3次元データを引き継ぎたい方へ
個人の3次元データではありますが、複数の要因で立入ができなくなった横穴式石室/横穴墓が多くあります。今後、個人でのデータ管理が行えなくなる/デジタル遺品化することを考慮し、データ相続先の研究者さん団体さんを緩く募集します。
記事への秘匿コメント、Sketchfabアカウントへのメッセージ、ストリートビューの公開アカウントなどお好きな手順でご連絡ください。
![]() |
上:穴ヶ葉山3号墳石室 200% 下:石舞台古墳石室 100% |
0 件のコメント:
コメントを投稿