私の趣味データ使いたいやつ、出てこいや!
4月に入り外出への自粛要請がでるなど、世界が随分と変わりました。私見ですが、2020年度の古墳見学はもう実施できないか、よほどの制限が付く状況となるでしょう。
これは、古墳に携わる学生や研究者も同様の事態ではないのでしょうか。図書館/資料館/発掘現場など現物史料に接する機会はすべて失われ、オンラインを除けばアクセス可能なのは所有する紙史料のみという状況。史料を購入するにしても、資金面の問題が発生する。所属する組織にオンラインストレージがあり、そこに膨大なデジタルデータがあれば別ですが・・・
ということで、趣味のデジタルデータではありますが、卒論/修論/研究などに使いたいという方がいらっしゃればデータを提供します。
以下は提供できるデータの内容です。
〇墳丘/横穴式石室/横穴墓の3次元データ
・3次元化付き見学初期のStructureSensorを使用したもの
・Pix4DMeshやMetashape(Photoscan)で作成したもの及びその素材画像
・ZenfoneAR+Rtabmapで記録できているデータ
⇒.dbに格納されている3次元データ/画像データ/ROSデータ等
〇墳丘/横穴式石室/横穴墓の全天球写真
・Theta/ThetaSで撮影したもの
・ImageCompositeEditorで作成したものおよびその素材画像
・Pixel3の標準写真アプリで作成したもの
〇Reflectance Transformation Imaging (RTI)
・線刻や工作痕明瞭化のために処理したRTIデータ及びその素材画像
Sketchfabアカウントのhttps://sketchfab.com/nonakasabuで公開されて行古墳については、上記3点のいずれかのデータがあります。また、このブログの下の方にある”記事化待ち古墳の皆さん”も同様です。
なお、東京学芸大学/茨城大学については、2016年度の壬生車塚古墳全トレンチおよび石室のSfM/MVS可能な画像。調査域の全天球画像。土師器片の検出したトレンチについては、2015年/2016年夏/2017冬現地説明会時のSfM/MVS可能な画像があります。
あと、非公開のデータもあります。あの地域を周っているのに、○○古墳は見学してないの?と思ったら、お尋ねください。あるかもしれません。
本来であれば、すべてのデータ、特に3次元データをオープンアクセスするのが有効なのでしょうが、見学を行うにあたり自治体や所有者と取得データの利活用について制限がかかることが多々あります。古墳ごとに状況が異なりますので、調整が発生することがあります。
連絡は、記事への秘匿コメント、SketchfabアカウントへのCONTACT(フォローボタンの隣)、ストリートビューの公開アカウントなどお好きな手順でご連絡ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿